キッザニア東京に初めて入場される方から良く質問されるのは
「いったい何時から入場に並ぶの??」ってこと。
キッザニア東京来場時に何時から入場列に並ぶといいのか、
私なりのお話をさせていただこうと思います。
今回は第1部入場の場合です!
※あくまで個人的な意見なので、公式ではありません※
早い人は何時に並んでいるの?
これね~知りたいですよね~。
後から書きますが、
キッザニアは必ずしも早朝から頑張って行かなければならないテーマパークではないです!
詳しくは下記の記事にも書いています。
「初めてのキッザニア東京 人気のお仕事と来場する時間について」
逆にあんまり早く来場するとキッザニアやららぽーとに迷惑になってしまうかも。。。
その日の混雑具合や出足の早さによりますが、、、
私の経験からお答えすると、
一番人気グループ「お菓子工場(ハイチュウ)」「メガネショップ」「はんこ屋」希望の場合
平日なら8時前、休日なら7時前くらいを目安に来場。
二番・三番人気グループを希望の場合は
平日なら8:10、休日なら8時までくらいを目安に来場されるといいかな~と思います。
人気度が低いお仕事なら9時過ぎの来場でも十分楽しむことが出来ます!
朝が早すぎると肝心のお仕事をするときに眠くなってしまったり、
集中力が無くなってしまうことも。。。
ぜひ、目的に応じた来場時間を目指していただければと思います。
第1部の入場順番カードの配布について
キッザニア東京では第1部入場の場合、1Fでスタッフから入場順番カードが配布されます。
(画像はあとから)
これが入場順番カードです。
3Fにあるキッザニアの受付カウンターで入場受付をしたあと、
この順番カードの番号順に並ぶことになります。
この入場順番カードですが、配布時間が8:10くらいまでです。
その日の来場者の状況によって、
出足が早い場合は8:00過ぎに配布が終わる場合もあります。
もちろんこの番号をもらえなくても入場出来ます!
入場順番カードをもらえた場合ともらえなかった場合の違いは入場手続きです。
★入場順番カードをもらえた場合
先に入場手続きを済ませてから
順番カードの番号順に並び、時間になったら入場出来ます。
★入場順番カードがもらえなかった場合
順番カードを持っている方の入場後に入場開始になります。
入場する直前に入場手続きをするので、少し時間がかかることがあります。
なので、スムーズに入場したい場合や
開始時間(9時)からキッザニアを満喫したい方は
入場順番カードがもらえる時間までに来ることをお勧めします。
次回は第2部の場合をご案内します!
【お願い】
このページにたくさんのコメントをいただいてありがとうございます
アドバイスを希望されるコメントが多く、とても嬉しいです。
ただ、私も子育て、家事、会社員としての仕事に追われる毎日なので
質問やアドバイスに関してはルールを作らせていただいております
特にアドバイスを希望される方は
「質問を受け付けるページ」
(リンクしています)
上記のページのルールをお読みになってご理解されたうえで
上記リンクのページにコメントをお願いいたします
コメント
はじめまして!
キッザニアデビューに備え、このページを参考にさせて頂いてます。様々な記事があり勉強になります!
11月の火曜か木曜にキッザニア東京に娘と2人で初めて行きます。1部のみです。
娘はモデルが1番やりたいとのことでその他は CA、画材屋、警察、チア、研究(ヤクルト)などがやりたいようです。
入場後すぐはモデルの受付でいいでしょうか?
また、モデルの受付へ行くルートは入って左側の道を進むのが早いですか?真ん中にも通路があるようですが、、。
また、娘の希望はだいたいいくつくらいできると予想さ。りますでしょうか?
お時間あるときにお話きかせて頂けると幸いです。
by こまち 2017年10月15日 8:21 AM
こまち様
コメントに返信が遅くなりまして申し訳ありません。
何故かわかりにくい場所に分類されてしまって、コメントに気付きませんでした。。。
見ていただけているかわかりませんが、返信いたします。
キッザニアデビュー楽しみですね〜(*^^*)
11月平日1部は団体さんがいなければ、それほど混まないのではないかな?と思います。
モデルいいですね!ちょうど11/2から、モデルの衣装がキャサリンコテージのお洋服に変わります。
とても素敵なドレスで有名なブランドなので、ぜひ体験してください!
モデルは今まで人気にバラツキのあるアクティビティでしたが、キャサリンコテージが入って人気が上がることも予想されます。1部で2回、時間も決まっているので、最初に行かれるのが無難かと思います。
モデル初回が出来ればCAか警察を次に予約。
チアは時間が決まっていますので当日スポーツクラブで時間を確認してタイミングが合えば。
ヤクルト、画材屋は空き時間のタイミングで出来るかと思います。
混雑具合によっては、やりたいものから予約する形でやってみてください。
もし、ご質問などありましたら、またご連絡くださいませ。
かずみん
by kazumin 2017年10月24日 1:00 PM
こまち様
追伸です。
1つ質問にお答えし忘れていました(汗)
劇場受付への行き方ですが、左回りと中央突破、どちらも同じくらいの距離ですが、、、私なら中央突破を選びます。
左回りだとハイチュウの人と一緒になるので、中央突破ならハイチュウの前の混雑を避けられるからです。
中央突破の場合は観光バスを避けなければいけないので、それが面倒と感じる方もいるかもしれません。
あくまで、私ならという意見です。
また、ご希望のお仕事が全部できるかどうか、ということですが、、、混雑具合にもよりますが、
人気度的には可能性はかなり高いです!
チアがタイミング次第、、、希望を全部やるなら出来ればモデルは初回に入りたいかな~というところでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
かずみん
by kazumin 2017年10月24日 8:11 PM
初めまして。
来月初めて年中の娘とキッザニア東京に行くので、こちらのサイトで勉強させてもらっています。(^-^)
甲子園の方のクラブ会員になっているので、予約の仕組み等の基本的なことは理解しているのですが、アクティビティの回り方について個人的に教えていただけたらと思いコメントいたしました。
せっかく東京の方に行くので、できれば東京にしかないお仕事を中心に体験できればと思っています。
by たけちゃん 2017年10月24日 11:30 AM
たけちゃん様
コメントありがとうございます!
キッザニア東京遠征!!楽しみですね~♪
東京にしか無いお仕事は人気度が☆3つくらいのものが多いのでそれほど頑張らなくてもまわれるかと思います。
気をつけるのは劇場系のスペースショー、マジックショー、ウェディングセレモニー。
特にスペースショーは第1部のみ開催なのでやりたい場合は注意です。
マジックショーはマジックスタジオで受付です。劇場の受付では受付できないので気をつけてください。
ウェディングセレモニーは花嫁は、、、難しいです。。。(運が良ければ出来ます)
花嫁以外の役なら最初にいかなくても間に合うと思います。
東京のみのお仕事で最初に行くべきなのは絵の具屋です!!
とりあえず絵の具屋を抑えてしまえば後は楽かと思います(爆)
次に人気なのは動物病院か鉛筆工場かなあ。
どちらかというと動物の方が人気が高いかと思います。
東京は甲子園ほど食べ物系に集中しませんので、ハンバーガーも早い段階では終了しないです。
バナナハウスは定員が4人で全体で出来る人数が限られるので急に埋まってしまって受付終了になることがあります。
エコショップがちょうどエコバッグになっています。とても使いやすいエコバッグが作れるのでお勧めいたします!
東京に来た記念にもなると思います。
ミルクハウスは甲子園とは違うものが作れます。制服が色違いで可愛いですよ~♪
とりあえず、こんなものでしょうか。
サイト内「東京と甲子園」のカテゴリでも東京のみのお仕事をご紹介していますので、お子様と希望のお仕事を絞ってみてください。
楽しい東京遠征になりますように。
ご参考になれば幸いです。
かずみん
by kazumin 2017年10月24日 8:28 PM
かずみん様
返信ありがとうございます。
来月の平日の1部+2部スタフレ(場合によっては延長もOK)で予約しているのですが、1部が×になっています。
第1希望が超難関のウエディングの新婦なのです。(^^;
あと絶対やりたいのか絵の具です。
他は鉛筆、バナナハウス、モスバーガー、動物病院、モデルなのですが、これはやれたらいいな程度です。
朝は私が早く行って並ぼうと思っています。
6時前までには並ぶつもりですが、それよりも早く並ぶことも可能です。
中に入ったらダンナにはSカードを取りに行ってもらい、私と娘は劇場を目指そうと思います。
運良くウエディングの新婦役になれたら、そのまま8時50分の解放まで待って、モデルの1回目に入ることも可能でしょうか?
もしモデルが無理なら、どのお仕事を目指すのがよいでしょうか?
また新婦役の予約が無理だった場合、劇場から絵の具の方に向かうのは無謀でしょうか?
そのままモデルの1回目の予約を入れる方が無難ですか?
長くなってしまいましたが、かずみんさんの個人的な見解で構いませんので、アドバイスをいただけたらと思います。
by たけちゃん 2017年10月25日 8:52 AM
たけちゃん様
再度コメントありがとうございます!
ウェディングの新婦希望なのですね(汗)
1部が完売の日の平日とのことですが、、、曜日によってゲスト層が違ってくると思います。
日にちに関しては個人情報になりますので、コメントには書かないでください。
また、私のサイトではどの時間に並べばいいのかは具体的には書くことができません。ご了承ください。(キッザニアに迷惑がかかってしまうので)
平日6時までに並ばれるなら早い方だと思いますよ~。
ここからは私の個人的意見です。
月曜日の1部の場合は振り替え休日が多く個人のゲストが多く、そのほかの平日完売日は団体客が多いという印象を持っています。
どちらかといえば個人客の多い日のほうが新婦は難しいです。
新婦希望でしたら、とりあえず最初は新婦の受付に向かいます。
1部で出来ればラッキー!1部でもし新婦が無理だったらすぐに絵の具に向かうのがいいと思います。
劇場から絵の具に向かうのは無謀ではないです。近いので。
階段だけは間違えないようにしてください。こちらのサイトでメガネへの行きかたを参考にしてくださったら幸いです。
1部で絵の具になった場合は2部Sカードで新婦へ。
1部で新婦が出来た場合は2部は絵の具へ。
このやり方がベストかな~。
新婦に入れた場合、50分解放後にモデルに入れるか、ですが、、、
これはその日によります(汗)
11/2からモデルがリニューアルすることもあって、モデルの人気が一時的に上がる時期かと思うので、、、
2部はリニューアル目当ての会員さんが多くなると予想できるので、モデルを狙うなら1部が無難かとは思います。
動物病院は検診を狙えばそれほど伸びません。手術、入院管理は伸びますので、何でもいいなら検診が無難です。
こちらのサイトの動物病院のページに詳しく書いています。
鉛筆、バナナ、動物、モス、モデル、、、どれも予約は必要かな~というところですが、
1部+スタフレならなんとかできるかなと思います。
とにかく新婦と絵の具がなんとかなれば、あとは甲子園で慣れている方なら大丈夫かなと(^^)
あ!ご存知かと思うのですが、甲子園と東京は入場列の並び方が違いますので、注意してください。
簡単に言うと、東京は自分たちで順番通りに並びます。
ご参考になれば幸いです。
楽しいキッザニア東京体験になりますように。
かずみん
by kazumin 2017年10月25日 7:07 PM
かずみん様
再度返信ありがとうございます。
1部入場後、新婦がダメだった場合、絵の具に向かうのは可能なんですねー。
絵の具もかなりの人気と聞いてるので、「出遅れて無理?!」と心配していたのですが、なんとかなりそうですね。
階段間違えないように気をつけます!
甲子園もそうなんですが、月曜日以外の平日1部で△とか×の日は団体さんが多いですよねー。
団体さんが多ければお一人様は割と隙間に入れることが多いので、団体さんが多い日だといいんですけど。(^^;
あと再度の質問をして申し訳ないのですが、11月に早朝から待つ場合、東京の方は甲子園と違い、建物の中で待つことになりますが、寒さ対策って必要ですか?
例えばカイロやひざ掛けなんかは持って行った方がよいのでしょうか?
by たけちゃん 2017年10月26日 9:01 AM
たけちゃん様
コメントありがとうございます。
絵の具は人気がありますが、それよりもメガネの方が人気が高いのでメガネから埋まっていきます。
なので、新婦がダメ→絵の具はいけると思います。時間ロスは最小限になさってくださいね~。
早朝の寒さ対策の件です。
おっしゃるとおり、東京の朝の並び列は建物内なので甲子園よりは格段に楽です!
ただ、建物内に暖房はまだかかっていないので、暖かいわけでは無いです。
床からの冷えもあります。
レジャーシート(ちょっと厚みのあるものなら尚ベター)、簡易チェアなどはあると便利です。
う~ん、カイロは私は使ったこと無いです。レジャーシートに座るならひざ掛けはあると便利かと思います。
この件に関しては今度記事にもしようと思っています。
早朝待機時に使ったシートや椅子、冬場のコートなどかさ張るものはキッザニア前にロッカーもありますのでご利用ください。
冬場はロッカーもすぐに埋まってしまうのでお早めに。
ロッカーについてはこのサイト内でも記事にUPしているのでご参考になさってください。
(最近値上げされてしまったのですが、、、)
楽しいキッザニア東京になりますように!
by kazumin 2017年10月27日 5:15 AM
かずみん様
返信ありがとうございます!
アドバイスどおりまずはモデル、その後にCAの予約でまわってみたいと思います。娘は可愛い服を着るのがとにかく大好きなのでキャサリンコテージの衣装気にいってもらえるかなと親としても楽しみです。
攻略情報をみて、親の方が早く行きたいとワクワクしているため娘が気にいってくれれば今後もリピートすることになると思うんですが、かずみん様は何回目の滞在時に会員になられましたか?今回は連れていかないですがもぅすぐ3歳の弟とまだ0歳の妹もいるので会員にも興味があります。また、園児限定キッザニアも行ってみたいな〜とも考えています。それに伴い今後も質問させて頂くかもしれませんがよろしくお願いいたします。
by こまち 2017年10月26日 11:08 AM
こまち様
見ていてくださって良かったです!返信が遅くて申し訳ありませんでした。
モデル→CA→CA終了後に警察予約
という感じが良いかな~と思います。
モデルのドレス、楽しみですね~♪11/3に行く予定なので、詳細UPできるように頑張ります!
キッザニアクラブ東京の会員についてですが、うちは息子が3歳半でキッザニアデビューの時に2人とも同時に会員になりました。
これにはちょっといきさつがありまして、、、
キッザニアクラブ東京開設当時に娘を会員にしたかったのですが(すでに何回がキッザニアに来場していたので)息子が入退院を繰り返していた時期だったので登録を見送ったんです。
今では病気がちだったのが嘘のように元気のかたまりの息子なのですけど(汗)
個人的には会員になるなら早い方がいいと思っています。
理由は会員にならないとお仕事をやった履歴が残らないからです。
例えば、数回キッザニアを体験したあとにクラブ会員になった場合、会員特典の星取得に必要なお仕事履歴のためにやったことのあるお仕事も体験する必要があるのでちょっと2度手間だったりするので。
あくまでも私ならの意見です。
ただ、デビュー前にクラブ会員に登録してしまって、お子さんが「キッザニア苦手!!」となってしまうとお金が損なので(汗)
お子さんの様子次第で登録されれば良いと思います。
来場中にキッザニア内でクラブ会員登録をすることも可能で、その場合はその来場日に体験したお仕事は履歴に反映してもらえると聞いています。
特典の多い会員制度なので、ぜひご検討ください☆
ご質問はいつでもお受けいたします。ただ、ちょっとルールを設けさせていただきましたので、
「キッザニア東京に関するご質問を受けるページ」をごらんいただければと思います。
楽しいキッザニアデビューになりますように。
かずみん
by kazumin 2017年10月27日 5:27 AM
おはようございます。
来月の土曜日に
2年ぶりにキッザニア東京に行きます。
1回目の回に メガネを体験したいのですが、
何時くらいに並べば、一回目の予約が可能でしょうか?
難しい質問でしょうか?
だいたいでよいので お返事いただけると助かります。
by おかぴ 2018年2月25日 8:15 AM
すみません。
書き忘れましたが、土曜日、1部に行きます。
メガネ 鉛筆 ピザ 冷凍食品 コカコーラ?のが
やりたいみたいで。
初回の回の予約が出来れば スムーズにいくような気がして。
by おかぴ 2018年2月25日 8:20 AM
おかぴ様
コメントをありがとうございます。
ご質問の件、出来るだけお答えします。が、ちょっとだけお詫びを。
最初にお詫びなのですが、
コメントの中に具体的な時間の記載があったので
申し訳ありませんがこちらでその部分のみ非公開とさせていただきました。
当サイトの「質問を受け付けるページ」にも書いたのですが、
具体的な朝の並び時間についてはこのサイトで公開することは出来ないのです。。。
キッザニア及びららぽーとに迷惑になってしまいますので、、、
この点はご了承いただければ幸いです。
土曜日1部
ご希望はメガネ、鉛筆、ピザ、冷凍食品、コカコーラですね。
この中でコカコーラはすみません、もう無いパビリオンになります。
現在はコカコーラ(ボトリング工場)の場所にサントリーの(ビバレッジサービスセンター)が出来ています。
同じ飲料系のお仕事ですが、ボトリングのように飲料を作るのでは無く、
自動販売機の補充やメンテナンスのお仕事になります。
成果物でグリーンDAKARAのミニボトルをもらえます。
ご希望の件をメガネ、鉛筆、ピザ、冷凍食品、ビバレッジだと仮定してお答えします。
この中で予約した方がいいのはメガネとピザです。
ピザは日に突如人気が爆発する日があって、すぐに受付終了する日があるので、、、
ピザは出来たらラッキーくらいに考えておければ一番いいのですが、、、
メガネの人気は若干落ちてはきていますが、やはり最初に行かれた方が無難かなと思います。
(3月はキッザニアクラブ会員の方は確実に絵の具狙いになりますので、、、
もしかしたらメガネは意外に受付終了にならずに残っている日もありそうなのですが)
おかぴさんが書かれていた到着時間でも、私はメガネなら早い回に入れると思います。
必ず初回に入りたいは、、、ご想像におまかせします。。。
その日の他のお子さん方のご希望次第なので、、、
まわり方として私がこの希望でまわるなら
メガネが初回なら、メガネ→ピザ予約(ダメだったらビバレッジか鉛筆を予約)
メガネが予約なら メガネ予約→出来るお仕事(ここで食品・鉛筆・ビバレッジのどれかが出来れば尚良い)→メガネ→ピザが残っていれば予約
あとは出来ていないお仕事を予約していく感じです。
食品開発はタイミング次第ですぐに入れることもあるのでこまめにチェックしてみてください。
時間に関してのご質問はお答えしないことにしているので申し訳ありません。
キッザニアを楽しんでいただけたら嬉しいです。
かずみん
by kazumin 2018年2月25日 9:26 AM
本当に助かります。
とても詳しく回答を書いてくださってありがとうございます。
無理な質問をしてすみません。
コカコーラないんですね。
かすみさんが書いてくれたルートを参考にして 回ります!
本当に忙しい中 お返事ありがとうございました。
by おかぴ 2018年2月25日 12:28 PM
こんにちわ、今回初めて東京キッザニアに行きます。
1部と2部のどちらにしようか迷っています。
地方から新幹線で行くので、8時半頃東京駅着になり、現地に着く頃には9時をすぎるのではないかと思っています。
夏休みだと混雑しそうで、1日目に行くのなら2部の方がいいのかなぁー、遅れても1部で楽しめるのか分からず質問させて頂きました。
また、別の日で1部に行こうか迷っています。
まだ、はっきりしてないんですが、娘は警察官とピザ、お菓子工場を体験できるいいなと言っています。
花時計もいいよと知り合いに情報を貰いましたが、他に小学2年生の娘におすすめの体験はありますか?
個人的主観で構いませんので、宜しくお願いします。
by みのん 2018年6月25日 10:37 AM
みのん様
コメントありがとうございます。
最初に前置きです。
何度かこちらのコメント欄に書かせていただいているのですが、
アドバイスをご希望の方にはルールを設けさせていただいています。
このサイトの「質問を受け付けるページ」にルールが書いてありまして、
同意された場合は「質問を受け付けるページ」からアドバイスに関するコメントをお願いしています。
一度、ページをご確認いただければと思います。
前置きが長くてすみません。今回のみ、こちらのページからのご質問をお受けいたします。
あくまで個人的な経験と知識からのアドバイスになるので
当日の状況次第では全くアテにならないことがあることをご了承ください。
基本的なキッザニアのルール等はコメントではご説明を省かせていただきます。
「キッザニア東京攻略情報 歩き方」ページの初めての方への部分を読んでみてください。
お嬢さんのご希望が「警察官」「ピザ」「お菓子工場」ですね。
1番人気のお菓子工場(ハイチュウ)をご希望なので、、、遅れての1部入場はオススメしません。
特に混雑が予想される夏休みのご来場なので、
お菓子工場を1部で希望の場合は1Fから列が動き始める前には到着していないと厳しくなると思います。
1Fに並んだ1部の列が3Fに移動を始めるのは夏休みは7:30前後だと思います。
日程の中で「お菓子工場」「ピザ」「警察官」が全部出来る可能性があるのは2日目の1部来場が一番可能性があります。
上に書いたように列が動き始めるよりも前に並べるなら、という条件がつきますが、、、。
まわり方はとにかく最初はお菓子工場です!
お菓子工場を予約→お菓子工場が終わってからピザショップ予約→警察官予約でまわれるかどうか、、、
初来場者が多くなる夏休みはピザも人気が上がり早めに受付終了になる日も多いので、
出来れば無理をせず、「お菓子工場」か「ピザ」かどちらかに絞った方が楽しんでまわれるのではないかな?とは思います。
上の希望をやりながら出来そうな低学年の女の子にオススメのお仕事は
・街時計(花時計は間違いです)
・エコショップ
・料理スタジオ
・ミルクハウス
・ウエディングセエモニーのブライズメイド
・ビューティーサロンのお仕事
ハイチュウとピザの希望が無ければ
・ファッションショー
・キャビンアテンダント
がオススメかなあと思います。
ご参考になれば。
かずみん
by kazumin 2018年6月26日 9:34 PM